stage Y's
YUKI TAKEZAWA ARCHITECT & ASSOCIATES
home works profile contact stage愛犬家住宅's insta facebook
  stage 79 (#125)   - ウッドデッキ のある 快適な暮らし - ( T 邸 ) - 建 築 日 記 -   
s79kenchikuchu-69 s79kenchikuchu-68 s79kenchikuchu-67 10/29/2019 完了検査


・完了検査は ちょっとした記載変更届を提出して 
 “ あっ ” と 言う間に終わりました。
 

・昨日 組み立てていたキッチンが出来上がっています。

・ウッドデッキ制作中。 アマゾンジャラ材です。
 ウリン材ほど灰汁が出ないので、これもいいかな・・と。
 内部の大工仕事は終わっていて、久しぶりの棟梁さん達
 との再会♪


・いつもの陶芸作家さんにお願いして造っていただいた
 手洗い器です。
 ちょっと手を洗っても 壁に散るので、タイルを貼っておくと
 気になりません。
s79kenchikuchu-66 s79kenchikuchu-65 10/25/2019


・キッチン取付中。
 お孫チャンのためにカウンター付のものにしました。
 吊戸棚、地袋、家電タワー(扉を閉めたまま炊飯器で
 お米を炊くことができます)
 さらに食品庫もあり、収納たっぷり!



・和室の壁、フェザーフィール塗装仕上げです。
 施主サマとの打ち合わせで、和室は他の部屋より濃くしよう
 ということにしました。
 見本を見比べて 悩みながら決めましたがもっと 濃くても
 よかったかな・・
 全体が仕上がると これでよかったのかもしれませんが・・
 難しいものです。
s79kenchikuchu-64 s79kenchikuchu-63 s79kenchikuchu-62 10/22/2019

・足場が取れて 外観が顔を見せました。
 青空が良く似合う屋根の形・・・
 空に向かってそびえている。


・内部は塗装仕上げの下地材 コバウが全面張れていて、
 真っ白の壁・・これも綺麗。
 塗装で仕上げると もう少しベージュがかって、落ち着いた
 雰囲気になります。


・玄関軒裏、杉板張りです。
s79kenchikuchu-61 s79kenchikuchu-60 s79kenchikuchu-59 10/16/2019

・塗装が乾き、建具が取り付けられていました。
 リビングの地袋です。
 この上にテレビを置き、地袋の中に ビデオ機器を入れ
 ます。


・リビング塗装仕上げの下地材、ヒビが入らないように
 コバウを張ります。


・キッチン後ろの造作家具の建具も塗装が終わり、
 取り付けられています。
s79kenchikuchu-58 s79kenchikuchu-57 s79kenchikuchu-56 10/11/2019


・現場に行くと、塗装屋さんの姿は既に見当たらなかった
 けど、しっかりと塗装の匂い。
 造作家具の木建、希望通りの色に仕上がっていました。


・サニタリールームの造作家具です。
 同じ色で仕上がっています。


・クローゼット。
 棚とハンガーパイプが取り付けられています。
s79kenchikuchu-55 s79kenchikuchu-54 s79kenchikuchu-53 10/04/2019

・床の間、新しいデザインに挑戦してみました。
 細工は上々。できてからの お・た・の・し・み♪


・食品庫です。わずか1.7帖ですが、棚を設けて立体的に
 使えば た~んと収納できます。小さな食品庫でも あると
 ないとじゃ 大違い!


・外壁、吹付の見本ができてきました。小さなサンプルから
 コレ!ビビ!っと来た色で 大きな見本を作ってもらい
 ました。
s79kenchikuchu-52 s79kenchikuchu-51 s79kenchikuchu-50 09/23/2019

・玄関の吹抜けにステンドガラスが入りました。
 リビングと境の扉を開けておくと リビングからも見ることが
 できます。このガラスから 四季の移ろいを感じることが
 できるはずです。


・壁に胴縁、その上にプラスターボード、その上に左官仕上げ。

・外壁、吹付の下地モルタル仕上中。 顔が マジ です。
s79kenchikuchu-49 s79kenchikuchu-48 s79kenchikuchu-47 09/18/2019 


・大工さんはお休みで、左官屋さんが入っています。
 外壁は リシン吹付ですが、その下地モルタルが塗り
 終わりました。



・玄関扉の庇の軒裏はベイ杉です。
 塗装がされています。



・ウッドデッキの化粧梁も塗装されています。
 玄関軒裏とあわせて ウォールナット色です。
 既製品ではないので、家のデザインやコンセプトに
 合わせて 色を決定していきます。
 ひとつひとつ 手造りです。

 家は買うものではなく、建てるもの、
 を 如実に表現しています。
s79kenchikuchu-46 s79kenchikuchu-45 s79kenchikuchu-44 09/08/2019 


・玄関扉の枠ができています。
 既製品の扉は 重厚感がなくどうも好きではないので、
 防火地域の延焼ラインに引っかからない限り 木製で
 デザインしたものを造ります。
 毎日何度も 家の主が出入りする扉、 大事です。



・左官仕上げの下地のアスファルトルーフィング、その上に
 モルタルの剥離防止のラス網が施されています。
 ウッドデッキのガラス屋根が仕上がりました。
 ここで 雨の心配もなく洗濯も干せるし、バーベキューも
 できます。
 何より、 リビングの続きにウッドデッキがあると、部屋が
 広く見えるし わざわざ下ばきに履き替える面倒くささも
 なく、デッキを楽しむことができます。
 ちょっとした 遊び心・・必要ですよね。
s79kenchikuchu-43 s79kenchikuchu-42 s79kenchikuchu-41 08/31/2019 

・木くずまみれのスリッパを 大工さんがエアガンで綺麗に
 吹き落して並べてくれました。
 今日まで 数十年、現場監理に来てこんな待遇を受けた
 のは始めてかも・・感動!!。


・今日は 造作家具の打ち合わせです。
 現場で綿密に寸法を測っています。


・軒裏の 有孔ボードが張られています。
s79kenchikuchu-40 s79kenchikuchu-39 s79kenchikuchu-38 08/30/2019 


・電気の配線がほとんど終了し、壁・天井下地の
 プラスターボードを張り始めています。



・玄関を入るとすぐ目に入ってくるのが このホワイトボード。
 現場に来るたびに 書かれてあることが変わっています。
 こうやって意識を高めて 職人さん達は現場で怪我など
 しないのだと思います。 ええ会社です。

s79kenchikuchu-37 s79kenchikuchu-36 s79kenchikuchu-35 08/21/2019 


・外壁全体にラス板が張られ とても綺麗な装いになって
 います。
 玄関屋根の軒裏も 木が張られています。 綺麗です。



・クローゼットから小屋裏物置に上がる階段ができました。


・天井高は1メートル40センチ以下と決められていますが、
 かなり広いので たっぷり収納できそうです。

 階段の一番上から小屋裏物置の床までが かなり段差が
 できてしまったので、大工さんが気をきかせてくださり、
 2段にしてくださっています。
 こまやかな思いやりに感謝♡
s79kenchikuchu-34 s79kenchikuchu-33 s79kenchikuchu-32 08/08/2019 


・ウッドデッキのガラス屋根の下地ができています。
 洗濯物もここで干せるし、デッキで夕涼みもできます。



・少しずつ 変わっていくので 変化がわからない時が
 あります・・が、 よーく見ると 壁に断熱材が入って
 いました。



・はい、 見渡す限り 壁に断熱材が入っています。
s79kenchikuchu-31 s79kenchikuchu-30 s79kenchikuchu-29 7/29/2019  住宅センター 配筋検査 


・今日の検査員のお顔は 始めてみる顔・・
 とっても 丁寧。
 初めての経験なのかしら・・・
 しっかり検査してくださって ありがたいです。



・後ろから 現場監督さん。
 (今日の検査員は えらい丁寧やな・・) って、思ったか
 思わなかったか・・



・筋かいプレート、釘打ち、すべて OK!
 パーフェクトです。 !(^^)!
s79kenchikuchu-28 s79kenchikuchu-27 07/12/2019 

・トップライト取付中。
 洗面所は 3in1(スリー・イン・ワン)で、浴室・洗面脱衣室
 ・トイレ が1室に なっています。
 直接 外部に面する窓が 浴室しか取れないので、
 トップライトをつけることにしました。
 天窓からの採光は 壁につく窓の3倍の量として 計算
 されます。
 歯磨きしながら 空が見えるって 最高です。
s79kenchikuchu-26 s79kenchikuchu-25 07/10/2019 



・完了検査時に添付しなければいけない スジカイと
 小屋裏構造体の写真を撮りに来ました。
 後からでは撮れないので 今のうちに。

 まだ この段階・・と思っていても、そのうち あっという間に
 工事が終わってしまいます。

 そうして 何度 寂しい思いをしたことか。
s79kenchikuchu-24 s79kenchikuchu-23 06/28/2019 上棟 二日目 快晴



・解体、地盤補強・・と 時間がかかりましたが、
 めでたく 本日 棟が上がります。



・とても動線が明快な平屋の家です。
 平屋だけれど 大きく見える、 
 私の 得意技です。

s79kenchikuchu-22 ― おたふく (お多福) の由来 ―

千本釈迦堂の棟梁 大工(高次)さんの妻 阿亀(おかめおたふく) さんの 言い伝えから、由来しているようです。

大報恩寺(京都市上京区 : 千本釈迦堂)の本堂を造営する際、 大工の棟梁であった高次が 代りのない柱の
寸法を 切り誤ってしまい 困っていたそうです。

それを見た妻のおかめが 枡組を用いたらどうかとひと言アドバイスし、 その結果無事に竣工させることが
できました。

しかし、おかめは 女の提案で大任を果たしたことが知れてはと、 上棟式を待たずに自害してしまったそうです。

高次は妻の冥福を祈り宝篋印塔(おかめ塚)を建て、おかめの名にちなんだ福面を付けた扇御幣を飾ったと
されています。

その後、大工の信仰を得るようになり 今日でも上棟式には お多福の面を着けた御幣が飾られています。
s79kenchikuchu-21 06/27/2019 上棟 雨・・・


 【大安・のぞく】・・・百凶を除くとされています
 


・めずらしく 雨です。
 1本だけ 柱を建てて 上棟日とします。
 続きは 明日。
 明日は 晴れです♪
s79kenchikuchu-20 s79kenchikuchu-19 06/24/2019

・27日の棟上げに向けて、土台が据えられました。
 大工さん ただ今 休憩ちぅ。。。


06/19/2019

・不要なコンクリートを除去して、綺麗な基礎が建ちあがり
 ました。
s79kenchikuchu-18 s79kenchikuchu-17 06/18/2019

・コンクリートの強度が出るまで養生したら、型枠を外します
s79kenchikuchu-16 s79kenchikuchu-15 06/14/2019
・ベース部分のコンクリートが乾いたら、内部の立ち上がり
 部分の型枠を組み、コンクリートを打設します。
 コンクリートの強度が出るまで養生します。



06/08/2019
・基礎の外周にコンクリートが漏れないように型枠を組み、
 ベース部分のコンクリートを打設します。
s79kenchikuchu-14 s79kenchikuchu-13 06/05/2019

・明日は日本住宅保証検査機関JIO の配筋検査の日です。
 
 主筋の径 D13,200mmピッチで配筋されています。
 鉄筋の継手長さ 13φ×40倍、 すべてOKです。


・南の庭を楽しませてくれていた木々の多くは解体の際、
 撤去してしまいましたが、残されたお気に入りの子たちが
 声を潜めて 家が完成するのを待っています。
 
s79kenchikuchu-12 s79kenchikuchu-11 06/03/2019

・柱状改良 45か所 終了

06/03/2019 基礎工事 着工

・底盤が出来上がっています。
s79kenchikuchu-10 s79kenchikuchu-09 s79kenchikuchu-08 05/27/2019  杭工事



・セミパイル工法

・改良径:φ400mm

・改良長:L=7.5m

・本数:45本

・設計基準強度:FC=600kN/㎡

※表層からGL-10.75m付近にかけて自沈層または
  それに近い軟弱層が分布していて、上載荷重による
  不動沈下の可能性があり、柱状改良による補強を
  しました。
s79kenchikuchu-07 s79kenchikuchu-06 05/20/2019  地 鎮 祭


【先勝】 【たつ】

前日から天気図とにらめっこ!!
雨の確立80%で 絶対アウトと思いきや。。
さっすがの晴れ女、太陽こそ顔を見せては
くれませんでしたが、一粒の雨も降らず (*^_^*)
ただ 強風で祭壇が倒れるのではないのかしら・・
と焦りましたが・・・

日頃の行いは大切です。...
天が味方してくれたみたいです。

さぁ、いよいよ 着工です。
満面の笑顔と喜びいっぱいの気持ちをいただけるよう 
心引き締めて設計監理に臨みます。

s79kenchikuchu-05 s79kenchikuchu-04 05/08/2019
・建物の姿がなくなりました。
 長い間家族を守ってくれて ありがとう。



05/11/2019
・養生ネットが取り外され、ガラを片付けたら終了です。
 いよいよ 地鎮祭、 雨 降りませんように。
s79kenchikuchu-03 s79kenchikuchu-02 s79kenchikuchu-01  2018年9月、既存建物測量。
 当初、大幅に改修するということで、プランを進めて
 いましたが、快適に暮らすためには かなり手を入れ
 なければいけないこと、この家にそれだけの費用を
 かける価値があるかどうかということ。
 次の世代に繋げていくという想いから この家は壊し、
 新たに平屋の暮らしやすい家を建てることになりました。



04/25/2019
・解体が始まりました。
 木造ではなく 鉄骨の建物なので、時間も費用も
 少々UPです・・・
 隣家の駐車場の柱等にも 傷がつかないよう
 養生しています。



04/27/2019
・小屋組み、ブロックの壁が見えています。
stage Y's (ステージワイズ)  一級建築士事務所
岡山県岡山市北区舟橋町2-24 〒700-0841   tel: 086-803-5125  E-mail: takezawa@stage-ys.co.jp


下足箱